新入荷 再入荷

【期間限定最大P54.5倍】【お仕立て付き】着物 帯 西陣名門 となみ織物謹製 袋帯 春日紹巴 あすかや [商品番号fo2474]

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 35904円 (税込)
数量

【期間限定最大P54.5倍】【お仕立て付き】着物 帯 西陣名門 となみ織物謹製 袋帯 春日紹巴 あすかや [商品番号fo2474]

オプションは下記商品ページよりご購入下さい⇒ 【未仕立て】袋帯 パールトーン加工⇒ 袋帯 絹芯へ変更料西陣での織の歴史は古く、その起源は平安京が遷都される以前に遡ることができます。そこから、千数百年、確実に西陣は織の技術を進化させています。その中で、となみ織物は嘉永三年(1850)の創業以来、長年織物の製作・製造に携わっています。今日でも今までの良い伝統を残しつつ、日々ものづくりに励んでいます。となみ織物の製作意欲は、単に西陣織の意匠やその文様の創作にとどまらず、伝来の衣装である能衣裳にまで及んでいます。先達から受け継がれている能衣裳の復元を石川国立能楽堂より受け、人間国宝の宝生 閑 監修のもと、技術認定されるまでにいたりました。最高の技術と最高の拘り・・・となみに脈々と流れる崇高な理念。織り出される帯は、最高級の物である訳です。利休の弟子でもあり、茶人のほかに歌人でもある里村紹巴。氏が好んだ仕覆やふくさの裂の多くは地組織の縦糸とは別に、 柄をあらわす縦糸が織り込まれた二重縦組織の織物が使われています。柄行が絵のように緻密にあらわされたその織物のことを、「紹巴織(しょうはおり)」と呼びます。紹巴織は、高級品として代表的な綴れ織に似ていて、緯糸が経糸を包み覆うような織り方を特徴とし、緯糸によってのみ柄行が織り表されています。そのしなやかな風合いは締めてしっかりとゆるみにくく、かつ軽やかで、長時間締めても疲れないというもので、作品としての格のみならず、実用品としても素晴らしい特徴をもっております。また、細やかで手の凝った織味、絵画のような表情は美術品として比類のない逸品であり、そのような作品を装う喜びは筆舌に尽くし難いものといえるでしょう。使われているお色も優しく、それでいて品の良い光沢を湛えています。密に織り込まれた絹糸にすけるように入り、伝統と格式のある吉祥意匠がモダンな印象で、どの年代をも引き立ててくれます。最高級の帯は、御着物を美しく彩ります。この機会に是非お手元にお持ちいただきたい逸品でございます。

和服の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です